ポリゴンの反転と順序変更
対称形のオブジェクトを作成する場合、まずそのオブジェクトの半分を作成し、次にこれを反転したものを元のオブジェクトと貼り合わせると、目的のオブジェクトが完成します。この方が、オブジェクト全体を作成するよりも簡単な場合があります。
次の例では、簡単なオブジェクトを使って反転の方法について説明します。自分で実際に試す場合は、最初に円錐を作成し、PEP オブジェクトに変換します。次に、PEP エディタでこのオブジェクトを編集します。これらの操作に慣れていない方は、「PEP モデリング: ポイント、エッジ、ポリゴンの編集」を参照してください。
-
PEP エディタで円錐形のオブジェクトを編集する準備ができたら、すべてのポリゴンを選択します。(詳細については、「PEP の選択」を参照してください。)
-
Ctrl キーを押しながら c キーを押すか、または [編集] メニューの [コピー] を選択して、ポリゴンをコピーします。
-
PEP回転/スケーリング・ツールを円錐の底部に配置します。この操作を行うには、[PEP] パレットの [PEP回転/スケーリング・ツール] ボタンをクリックします。

シーンでマウスをドラッグします。このとき、マウス・ポインタの動きに PEP回転/スケーリング・ツールのアウトラインが従います。マウス・ボタンを離して PEP回転/スケーリング・ツールを配置します。または、PEP回転/スケーリング・ツールを配置した後でドラッグすることもできます。
-
Shift キーを押しながら PEP回転/スケーリング・ツールのスケール変更用ハンドル (白いキューブ) を円錐の先端までドラッグします。
ヒント: 白いキューブの選択が困難な場合は、マウス・ポインタを白いキューブの上に移動します。キューブがオレンジ色に変わったときに、マウスの右ボタンを押し下げたまま Shift キーを押します。間違ってポリゴンの選択を解除した場合は、Ctrl キーを押しながら z キーを押して、必要な回数操作を取り消すことができます。
PEP回転/スケーリング・ツールに紫色の矢印が表示され、スケール変更が制限付きであることを示します。

-
Shift キーを押しながらドラッグして、円錐の底面を通り過ぎます。これによって、次の図のように円錐が反転します。

この動きによってスケールの値が負になります。反転した円錐の座標が負になり、各頂点の並び順が逆になります。このままでは問題が発生するので、次の手順で修正します。
-
反転したポリゴンが選択された状態で、[PEP] パレットの [選択したポリゴンの頂点順序を変更] ボタンをクリックします。

これによって、前の手順で触れた負のスケールの問題が解決します。元のオブジェクトを貼りあわせるときにポリゴンの順序が正しくないと、2 つのオブジェクト間でポリゴンの順序が一致しません。その場合、一方の円錐にあるポリゴンが反対側に集められて、円錐の内部が露出します。
-
Ctrl キーを押しながら v キーを押すか、または [編集] メニューの [ペースト] を選択して、最初にあった位置に元のオブジェクトをペーストします。この時点でオブジェクトの形は、次の図のようになります。

-
最終的に、オブジェクトは 2 つの対称形から構成される単一の PEP オブジェクトになります。

反転した方の円錐でポリゴンの順序を直さなかった場合、オブジェクトは次のようになります。