このページの内容 : クローンとコピーの比較 | 作成とペースト | 選択 | PEP モデリング | グループ化
クローン化、つまりインスタンス化は、一種の最適化技術です。 シーンの中で同じオブジェクトを複数使用する場合、 そのオブジェクトをコピーせずにクローン化します。 これは、クローン化すると、新しいオブジェクトを作成せずに、 元々のオブジェクトの形状を参照することになるからです。 クローンは同じ形状を共有しますが、それぞれ独立にサイズ変更や配置ができます。 1 つのクローンに PEP モデリングを施すと、同じ参照を共有しているすべてのクローンに反映されます。
クローン化されたテーブルの脚。 脚は同じ形状を共有していますが、異なる座標に置かれています。
クローン化によって、そのオブジェクトの形状と外観情報を共有するまったく同じコピーが作られます。
一方、コピーによって作成されたオブジェクトのコピーは、それそのものが独自の形状と外観情報を保持しています。「クローンとコピーの比較説明図」 参照。
[編集] > [クローン] を使って、選択したオブジェクトのクローン参照を作成して、 それをクリップボートに置きます。 [編集] > [クローンをペースト] を使って、そのクローンをシーンにペーストします。 連続して、複数のクローンをシーンにペーストできます。
ショートカット:
クローンを選択して、適切な Transform に対して変換や回転を施すには、 クローン化によって作成されるグループ階層を理解する必要があります。 次の図は、上で説明した、テーブル・トップとクローンの脚 のグループ階層を表しています。
クローン化によって作成されたグループ階層。 点線の "USE Leg" はクローン参照です。 これらは、"DEF Leg" (この用語は VRML ファイルで使われています) を参照しています。 濃い赤の Transform には、各クローンに対する変換および回転情報が含まれています。
クローンを選択する場合のキー・ポイント
1 つのクローンをPEP モデリングすると、
同じ参照を共有するすべてのクローンに反映されます。
PEP編集モードに入る前に、[選択] > [最下位を選択] をクリックします。
同じ参照を共有するすべてのクローンが、マニピュレータ・ハンドルと共に表示されます。
ここで、PEP パレットのボタンをクリックして PEP 編集モードに入ります。
PEP 編集モード、最後に選択されたクローンだけが表示されます。 ただし、編集によってすべてのクローンが変更されます。
クローン化された家の PEP モデリング。 PEP 編集モードの中のクローンだけでなく、すべてのクローンに上に引き伸ばすためのポイントが表示されています。 クローンを PEP 編集する前には [最下位を選択] をクリックする必要があります。
クローンをクローンでないオブジェクトとグループ化できます。 ただし、クローンを含むグループに対する外観の変更は、すべてのクローンに反映されます。 グループに属していないクローンを選択すると、 外観の変更はグループに属しているクローンにも反映されますが、 同じグループに属するほかのオブジェクトには影響しません。