PEP テクスチャ・アプリケータ
操作手順: [外観] パレットの
をクリックします。
使用目的:
-
テクスチャを微調整して PEP オブジェクトの継ぎ目を取り除きます。
-
インスタンス化されたポリゴンを分解して、テクスチャを再度マップします。
-
オブジェクトの表面に対するテクスチャのマッピング方法について正確に指定します。
機能

イメージをクリックすると全体が拡大表示されます。
PEP テクスチャ・アプリケータのステップバイステップの使用法については、「テクスチャの調整」を参照してください。
メニュー・バー:
-
[ファイル]
-
[対話型変更]--プレビュー・ウィンドウでのレンダリング速度が遅い場合は、この項目の選択をオフにします。デフォルトはオンです。
-
[閉じる]--このコマンドを選択して PEP テクスチャ・アプリケータ を閉じる前に、必ず [適用] をクリックして変更を保存してください。
-
[編集]
-
PEP テクスチャ・アプリケータ 内で実行した操作の [取消] および [再実行] を行います。
-
[インスタンス化の中断]--複数のポリゴンによるテクスチャ座標の共用を分離します。これによって、選択中のポリゴンについてのみテクスチャ・マッピングを変更できます。
-
[選択のマージ]--選択中の複数のポリゴンによって同じテクスチャ座標を共用させます。
-
[表示]
-
[選択を表示]--選択中のポリゴンのマッピングに対してズームインします。
-
[すべてを表示]--オブジェクトの全ポリゴンのマッピングに対してズーム・インまたはズーム・アウトします。
-
[選択を自動表示]--ポリゴンの選択時に、対話的にズーム操作を行います。
-
[マッピング]--オブジェクトの形に最も適したテクスチャ・マッピングを実現します。テクスチャ・エディタは、デフォルトでモデルの最も支配的な面に対してテクスチャをマップしますが、モデルの残りの部分はテクスチャが未処理で見苦しいままになります。[マッピング] を使うと、このマッピングを変更して未処理の部分を削減するか、または取り除くことができます。たとえば、チェスの駒に対して最適なテクスチャ・マッピングを実現するには、[円柱:最適] を選択します。また、X、Y、Z の組み合わせで具体的にマッピングを選択することもできます。
マッピングは、現在選択中のポリゴンに適用されます。何も選択していない場合は、オブジェクト全体に適用されます。これによって、別々の機能をオブジェクトの異なる部分にマップすることが可能です。