カラー・エディタ
操作手順:
-
マテリアル・エディタで、[拡散]、[鏡面]、または [放射] のとなりにあるボックスをクリックすると、カラー・エディタが開きます。
-
頂点カラー・エディタ で、"選択モード" 矢印をクリックすると、カラー・エディタが開きます。
使用目的:
-
マテリアル・エディタの [環境]、[拡散]、[鏡面]、および [放射] に使用する色を編集します。
-
頂点カラー・エディタ の色を編集します。
機能:

イメージをクリックすると全体が拡大表示されます。
-
新規に色を選択するには、円形のカラー見本で選択ボックスをドラッグするか、カラー・バーのスライダをドラッグするか、またはボックスに値を入力します。円形カラー見本、スライダ、およびボックスは連動していて、どれか 1 つを変更すると他の 2 つも同様に変更されます。
-
新規に選択した色は、円形カラー見本の左のボックスに表示されます。直前に選んだ色は、新しく選んだ色を保存するまで保持されます (図を参照してください)。新しい色を保存すると、前に選んだ色と置き換わります。
-
[編集] メニュー
-
[継続]--パネル下部のスライダを動かすにつれて、選択対象の色も変化します。
-
[手動]--さまざまな色を試してから選択できます。目的の色が決まったら、[適用] をクリックします。このオプションは、描画速度の遅い環境で使用すると便利です。
-
[WYSIWYG]--スライダに表示されている色を追加色から固定色に変更します。WYSIWYG モードにいない場合は、現在の色に別の色を追加して濃淡を決定し、スライダの値を合成して色を作成します。WYSIWYG モードにいる場合は、スライダ・バーから色を選ぶだけで、色の追加や差し引きは必要ありません。
-
[コピー]--現在の色をコピーします。カラー・ボックスの左半分には現在の色が、右半分には保管されている色が表示されます。
-
[ペースト]--コピーした色をペーストします。
-
[スライダ] メニュー
-
[なし]--すべてのスライダを隠します。
-
[値]--デフォルトでは、値のみを示します。
-
[RGB]--赤、緑、青
-
[HSV]--色相、彩度、値
-
[RGBV]--赤、緑、青、値
-
[RGB HSV]--赤、緑、青、色相、彩度、値
参照: