ビューポイント・エディタ を使って、グローバルまたはローカルなビューポイントを作成します。 これらのビューポイントは、ブラウザがシーンを表示する際に使われます。 グローバルなビューポイントとは、シーンのビューに従って設定されたビューポイントです。 ローカルなビューポイントとは、シーンの中の 1 つのオブジェクトと 1 つのカメラを グルーピングすることによって設定されたビューポイントです。
また、"ワーキング" ビューポイントも作成されます。これは、シーンの作成中にだけ見ることができるグローバルまたはローカルなビューポイントです。
ビューポイントをプレビューするには、[編集] > [プレビュー] を選択して、VRML ブラウザを起動します。 シーンの中でビューポイントを移動するには、ビューポイントを選択して、[ジャンプ先] をクリックします。
操作手順 : [エディタ] パレットの中の [ビューポイント・エディタ] ボタンを押します。
参照 : ビューポイント・エディタ のボタンやメニューの詳細については「ビューポイント・エディタ」を参照してください。
ブラウザがシーンを表示する場所を定義するには、グローバル・ビューポイントを作成します。
グローバル・ビューポイントを作成するには
ローカル・ビューポイントを使うと、あるオブジェクトに関連したビューポイントを作成できます。 たとえば、地球から月へ向かうロケットのシーンの場合、 ロケットの先端にカメラを置いて、ロケットからの月のビューを見ることができます。 ローカル・ビューポイントの作成は、アニメーションで重要です。 アニメーションでは、カメラとオブジェクトの両方が移動します。詳細については「 ビューポイントのアニメーション化」を参照してください。
ローカル・ビューポイントを作成するには
オブジェクトにビューポイントを再配置するには
ビューポイントを再配置する通常の方法は、ビューア・コントロールを使ってビューを再配置した後で、 ビューポイント・エディタ のウィンドウの中の [更新] を押します。
ローカル・ビューポイントを作成する場合は、ビューポイントは現在のビューを反映するように置かれます。 ビューポイントはオブジェクトと一緒にグループ化されるので、オブジェクトと一緒に移動します。 通常ビューポイントはオブジェクトの近くに置かれます。 ビューポイント・アイコンは、カメラで表されます。 ビューポイントの現在の位置が希望どおりでない場合は、この [カメラ] アイコンを移動できます。 ビューア・コントロールを使ってシーンのビューを再配置して、 新しいビューポイントを設定するよりも、既存のビューポイント・アイコンを移動した方が簡単な場合があります。
[グローバルの作成] または [ローカルの作成] をクリックすると、 エディタにはデフォルトのノード名と説明が表示されます。 たとえば、最初のビューポイントを作成した場合は、"VP1" と "viewpoint1" が表示されます。 ビューポイントをサポートしている VRML ブラウザには "viewpoint1"が表示されます。 ノード名 "VP1" は、アウトライン・エディタ、VRML テキスト・ファイル、 および関連するスクリプトとアンカー内で使われます。 説明部分を指定しないと、ブラウザにはビューポイントが表示されません。 説明部分なしのビューポイントは、シーンの作成中に自分のために使用する "ワーキング" ビューポイントをセットアップする場合に便利です。
ビューポイント名を変更するには
ノード名または説明を編集して新しい名前を入力してから、Enter キーを押します。
ワーキング・ビューポイント (ブラウザに表示されないビューポイント) を作成するには
説明フィールドの名前を削除して、Enter キーを押します。
シーン作成中に簡単にビューを変更するためのその他の方法
参照 :